台風,地震,オリンピック,楽天,ソフトバンク

アラサーめんずの底力でJAPANを世界へ

プライベートカンパニー 節税3つのポイント全てが分かる!

 

今回は、プライベートカンパニー 節税 について書かせていただきます。

 

 

 

プライベートカンパニーを設立すべきか否か?

脱サラした個人事業主や節税を目的とした方の多くが、

この法人設立を考えられるが、

 

今回は、

どの時点でプライベートカンパニーを設立し、

法人化すべきか?という点について、

 

 

 

 

まだ個人事業主で、

節税について詳しくない人でも分かりやすいように、

ポイントを説明していこう。

 

 

 

ということで、

今回は、この3本立てで行くぜ!

 

    • プライベートカンパニーを設立すると節税出来る?
    • プライベートカンパニーで節税出来る内容とは?
    • 個人事業主がプライベートカンパニーに法人成りするタイミングは?

 

 

 

 

 

プライベートカンパニーを設立すると節税出来る?

 

 

プライベートカンパニー設立の目的を考えると、

多くの人は節税が大きな目的の一つだと思います。

 

確かに、

個人事業主が法人化することによって、

社会的信用度のアップや融資が受けやすくなるなどのメリットは考えられますが、

一番大きいのは節税面ではないか?と思っております。

 

プライベートカンパニーを設立すると、

節税の幅は確実に拡がります。

 

サラリーマンや個人事業主は、

稼いだ額に対して支払う税金(所得税)は、

累進課税制度と言って、金額が大きくなればなるほど税率も高くなるのが基本です。

 

一方、

法人においては、

どれだけ大きな金額を稼いだとしても、

税率は一定という、一定税率というルールが存在するのです。

 

しかしながら、

誰でも、どのような状況の人でも、

法人化することが確実に節税になるわけではありません。

 

個人事業主で在り続けた方が、

節税になるケースも多々あります。

 

 

要は、

プライベートカンパニーの設立が、

節税になるか否か?については、

完全に個々の状況に因るのです。

 

 

 

 

 

 

プライベートカンパニーで節税出来る内容とは?

 

 

プライベートカンパニーにするか?

個人事業主に留まるか?

 

どの程度節税できるかがポイントになってくると思うのですが、

ここではプライベートカンパニーを設立することによって、

節税出来る項目を詳しく見ていきたいと思います。

 

 

① 法人税

 

まず、

先ほども挙げた事業所得に対する税率。

 

サラリーマンや個人事業主の場合は、

累進課税制度と言って、所得が増えれば増える程、

それに比例するように課税される所得税が増える。(現状最大40%)

 

一方、

法人税に関しては、

現状最大でも25.5%というレベルなのである。(制度は常に変わる)

 

 

② 給与

 

個人事業主の場合は、

事業主である自分自身への給料は支払う事が出来ませんが、

法人にすると事業主への給料が認められます。

 

これにより、

給与所得控除を受けることが出来るので、

所得を合法的に減らすことが出来ます。

 

 

③ 役員報酬

 

法人を設立した場合、

配偶者などを役員とすると、

配偶者は役員報酬を受け取ることが出来、

また、役員報酬は経費扱いになるため、節税する事が出来ます。

 

しかしながら、

役員報酬については、

個人事業主でも 「青色専従者給与」 というものを届け出ることで、

法人の場合と似たような効果を得ることが出来ます。

 

 

④ 役員の住宅

 

個人事業主の場合、

居住している家の賃料は基本的に個人負担であり、

経費にすることはできませんが、

 

法人の場合は、

住宅を購入や賃貸し、役員に貸す事が出来ます。

この場合、住宅の費用は法人の費用となるので、

節税効果があります。

 

 

⑤ 生命保険

 

生命保険についても、

法人の場合、

会社の経費として生命保険に加入することが可能です。

 

 

 

ということで、

個人や会社にとって非常に重要である資金繰りにおいて、

節税は皆のテーマであると思います。

 

今回は、

その中でも比較的一般的な項目について抜きださせていただきました。

 

次は、

節税効果の高い項目は分かったけど、

結局、どのようなタイミングで法人成りすればよいの?

というポイントについてシェアしていきます。

 

 

 

個人事業主がプライベートカンパニーに法人成りするタイミングは?

 

 

ビジネスをスタートさせ、

ある程度収益が見込めてくると個人事業主の人は、

法人成りした方が節税効果が高いのでは?ということで、

法人化の検討をする人が多くなります。

 

その流れを受け、

どのタイミングで法人化をすれば一番ベストか?

が不明という人が多いのも事実です。

 

ここでは、

一般的に言われる法人化の目安をシェアしたいと思います。

 

 

まず、

「法人成り」、「法人化」と一言で言っても、

10秒後に突然法人化されるわけではありません。

 

様々な書類を揃え、

ある一定の支出を伴います。

 

まず、

設立のタイミングにて、

株式会社の場合は最低でも25万円程度は登記費用に必要になります。

また、

プライベートカンパニーとしての合同会社であっても6~7万円が必要になります。

 

法人を設立した場合、

例え事業が赤字であったとしても、

住民税の負担は免れることは出来ず、

最低7万円の住民税負担が発生します。

 

また、

法人は社会保険への加入が義務付けられているので、

健康保険と厚生年金保険へ加入する必要があります。

 

これにより、

従業員の保険料の半分を会社は負担する事になるので、

当然、個人事業主の時よりも保険料は高額になります。

 

 

ということで、

法人化は節税メリットが多いことは間違いないのですが、

一方で支出が増えることも事実なのです。

 

そういう意味では、

誰しもが今すぐ法人化することが是ではないのです。

 

 

では、

どのようなタイミングが法人化のベストタイミングか?

と言いますと、当然個々のシチュエーションで変わってはきますが、

 

一般的には、

「50万円/月以上の利益 or 600万円/年以上の利益」を安定的に出すことが出来るようになった場合、

法人化によるメリットは大きくなるため、法人化を検討する段階にあると言えます。

 

法人化することによって、

役員報酬などのメリットは多々ありますが、

やはり一番大きいのは、

法人税というのは「一定税率」である。ということだと思います。

 

つまり、

一定税率である法人税の恩恵を受ける、

年間の利益600万円以上が安定的に見込めるようになってから、

法人化を検討していきましょう。

 

それまでは、

個人事業主でも十分にメリットがあると言えます。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

プライベートカンパニー 節税

について書かせていただきました!

 

 

 

■ ■ 関連記事 ■ ■

プライベートカンパニーとは?3つのポイントで素人でも分かる!

 

 

 

 

プライベートカンパニー   コメント:0

この記事に関連する記事一覧